げんそく

原則

noun

a basic idea or rule that guides how things should be done

Examples

会社では、安全第一が原則です。
かいしゃでは、あんぜんだいいちがげんそくです。

In our company, safety first is the principle.

契約は書面で行うのが原則です。
けいやくはしょめんでおこなうのがげんそくです。

As a rule, contracts should be made in writing.

この学校では、遅刻をしないことが原則となっています。
このがっこうでは、ちこくをしないことがげんそくとなっています。

At this school, the principle is not to be late.

会議での発言は、簡潔にするのが原則だ。
かいぎでのはつげんは、かんけつにするのがげんそくだ。

The principle is to keep statements at meetings brief.

図書館では静かにするのが原則です。
としょかんではしずかにするのがげんそくです。

It is a rule to be quiet in the library.