けんめい

賢明

adj-na,noun

having good sense or judgment

Examples

彼女はいつも賢明な判断をするので、皆から信頼されている。
かのじょはいつもけんめいなはんだんをするので、みんなからしんらいされている。

Because she always makes wise decisions, she is trusted by everyone.

投資をする際には、賢明な選択をすることが重要です。
とうしをするさいには、けんめいなせんたくをすることがじゅうようです。

When investing, it is important to make wise choices.

彼は若いながらも、非常に賢明な考え方を持っている。
かれはわかいながらも、ひじょうにけんめいなかんがえかたをもっている。

Despite being young, he has a very sensible way of thinking.

その会社の経営者は、賢明な戦略で会社を成功に導いた。
そのかいしゃのけいえいしゃは、けんめいなせんりゃくでかいしゃをせいこうにみちびいた。

The company's manager led the company to success with a wise strategy.

状況をよく見て、賢明な行動を取るように心がけましょう。
じょうきょうをよくみて、けんめいなこうどうをとるようにこころがけましょう。

Let's try to observe the situation well and take sensible actions.