さがく

差額

noun

the amount left over after subtracting one thing from another

Examples

旅行のキャンセルで、航空券の差額が払い戻されることになりました。
りょこうのキャンセルで、こうくうけんのさがくがはらいもどされることになりました。

Due to the trip cancellation, the difference in the airfare will be refunded.

新しいパソコンを買うために、古いパソコンを売ってその差額を足しにしました。
あたらしいパソコンをかうために、ふるいパソコンをうってそのさがくをたしにしました。

To buy a new computer, I sold my old one and used the difference as a supplement.

二つの商品の価格には大きな差額があるので、よく検討する必要があります。
ふたつのしょうひんのかかくにはおおきなさかくがあるので、よくけんとうするひつようがあります。

There is a large price difference between the two products, so we need to consider it carefully.

予算と実際の支出との差額を計算して、今後の計画を立てる参考にします。
よさんとじっさいのししゅつとのさがくをけいさんして、こんごのけいかくをたてるさんこうにします。

I will calculate the difference between the budget and actual expenses and use it as a reference for future planning.

為替レートの変動によって、利益に差額が生じることがあります。
かわせレートのへんどうによって、りえきにさがくがしょうじることがあります。

Fluctuations in exchange rates can cause differences in profits.