しょうちょう

象徴

noun,verb-suru

something that represents something else

Examples

平和の象徴として白い鳩が使われることが多いです。
へいわのしょうちょうとしてしろいはとがつかわれることがおおいです。

White doves are often used as a symbol of peace.

その国の国旗は、国民の団結を象徴しています。
そのくにのこっきは、こくみんのだんけつをしょうちょうしています。

The country's flag symbolizes the unity of its people.

富士山は日本の象徴として、世界中で知られています。
ふじさんはにほんのしょうちょうとして、せかいじゅうでしられています。

Mount Fuji is known worldwide as a symbol of Japan.

このデザインは、自由と革新を象徴するものとして評価されました。
このデザインは、じゆうとかくしんをしょうちょうするものとしてひょうかされました。

This design was praised as symbolizing freedom and innovation.

彼は成功の象徴として、地域の人々から尊敬されています。
かれはせいこうのしょうちょうとして、ちいきのひとびとからそんけいされています。

He is respected by the local people as a symbol of success.