ろんり
論理
noun
the way of thinking that uses facts to form a conclusion
Examples
彼の説明は論理的で、とても分かりやすかった。
かれのせつめいはろんりてきで、とてもわかりやすかった。
His explanation was logical and very easy to understand.
この問題について、論理的に考える必要があります。
このもんだいについて、ろんりてきにかんがえるひつようがあります。
We need to think logically about this problem.
彼女の主張は論理にかなっていて、誰も反論できなかった。
かのじょのしゅちょうはろんりにかなっていて、だれもはんろんできなかった。
Her argument was logical, and no one could argue against it.
子供にも分かりやすいように、論理的に説明することが大切です。
こどもにもわかりやすいように、ろんりてきにせつめいすることがたいせつです。
It is important to explain things logically so that even children can understand.
論理だけでは解決できない問題もたくさんあります。
ろんりだけではかいけつできないもんだいもたくさんあります。
There are many problems that cannot be solved by logic alone.