かく

noun

かく

- angle; a point where two lines meet

かど

- corner, edge

つの

- a hard, pointed growth on the head of some animals

Examples

かく

数学で、この図形のの大きさを計算してください。
すうがくで、このずけいのかくのおおきさをけいさんしてください。

In mathematics, please calculate the size of the angle of this figure.

部屋のに埃が溜まりやすいので、掃除をしましょう。
へやのかどにほこりがたまりやすいので、そうじをしましょう。

Dust tends to accumulate in the corners of the room, so let's clean.

道のを曲がると、古いお寺が見えてきました。
みちのかどをまがると、ふるいおてらが見えてきました。

When I turned the corner of the road, I saw an old temple.

彼はいつも物事を見る度が違うので、面白い意見を言う。
かれはいつもものごとをみるかくどがちがうので、おもしろいいけんをいう。

Because he always sees things from a different angle, he gives interesting opinions.

交渉では、相手の立場や度を理解することが重要です。
こうしょうでは、あいてのたちばやかくどをりかいすることがじゅうようです。

In negotiations, it is important to understand the other party's position and perspective.

かど

つくえのはあぶないです。
つくえのかどはあぶないです。

The corner of the desk is dangerous.

そこに白いがあります。
そこにはしろいかどがあります。

There is a white corner there.

部屋のに本があります。
へやのかどにほんがあります。

There is a book in the corner of the room.

道ので待ちます。
みちのかどでまちます。

I will wait at the street corner.

あのを右に曲がります。
あのかどをみぎにまがります。

Turn right at that corner.

つの

牛には二本のがあります。
うしにはにほんのつのがあります。

Cows have two horns.

この鹿のはとても大きいですね。
このしかのつのはとてもおおきいですね。

This deer's antlers are very big.

鬼の絵には、必ずと言っていいほどが描かれています。
おにのえには、かならずといっていいほどつのがえがかれています。

In pictures of demons, horns are almost always drawn.

彼は怒ると、頭からが生えるように見えます。
かれはおこると、あたまからつのがはえるようにみえます。

When he gets angry, he looks like horns are growing from his head.

このお菓子は、形がみたいで面白いです。
このおかしは、かたちがつのみたいでおもしろいです。

This snack is interesting because its shape is like a horn.