せきたん
石炭
noun
black rock that burns and gives off heat.
Examples
昔は石炭がたくさん使われていましたが、今はあまり使いません。
むかしはせきたんがたくさんつかわれていましたが、いまはあまりつかいません。
A lot of coal was used in the past, but it is not used much now.
この地域では、石炭を採るための大きな穴がたくさんあります。
このちいきでは、せきたんをとるためのおおきなあながたくさんあります。
In this area, there are many large holes for mining coal.
石炭を燃やすと、空気があまりきれいではありません。
せきたんをもやすと、くうきがあまりきれいではありません。
When you burn coal, the air is not very clean.
博物館で昔の石炭を運ぶための道具を見ました。
はくぶつかんでむかしのせきたんをはこぶためのどうぐをみました。
I saw tools for carrying coal in the past at the museum.
石炭は電気を作るために使われることもあります。
せきたんはでんきをつくるためにつかわれることもあります。
Coal is sometimes used to make electricity.