ようご

用語

noun

a word or phrase used for a specific purpose

Examples

この本には、専門用語がたくさん使われています。
このほんには、せんもんようごがたくさんつかわれています。

This book uses many technical terms.

法律の用語は、一般の人には理解しにくいことが多いです。
ほうりつのようごは、いっぱんのひとにはりかいしにくいことがおおいです。

Legal terms are often difficult for ordinary people to understand.

授業で新しい用語を習ったら、必ず復習するようにしましょう。
じゅぎょうであたらしいようごをならったら、かならずふくしゅうするようにしましょう。

When you learn a new term in class, be sure to review it.

レポートを書くときは、正確な用語を使うことが大切です。
れぽーとをかくときは、せいかくなようごをつかうことがたいせつです。

When writing a report, it is important to use accurate terms.

会議では、参加者全員が同じ用語を使うように心がけましょう。
かいぎでは、さんかしゃぜんいんがおなじようごをつかうようにこころがけましょう。

In meetings, let's try to ensure that all participants use the same terms.