ほうそく

法則

noun

a rule that says how things usually happen

Examples

自然界には、様々な法則が存在すると言われています。
しぜんかいには、さまざまなほうそくがそんざいするといわれています。

It is said that various laws exist in nature.

この会社では、厳しい安全法則が守られています。
このかいしゃでは、きびしいあんぜんほうそくがまもられています。

Strict safety rules are followed in this company.

経済の法則を理解することは、投資をする上で重要です。
けいざいのほうそくをりかいすることは、とうしをするうえでじゅうようです。

Understanding the laws of economics is important for investing.

物理学の法則に基づいて、新しい技術が開発されました。
ぶつりがくのほうそくにもとづいて、あたらしいぎじゅつがかいはつされました。

New technology was developed based on the laws of physics.

成功するためには、いくつかの法則に従う必要があります。
せいこうするためには、いくつかのほうそくにしたがうひつようがあります。

To succeed, you need to follow some rules.