すみ
墨
noun
black ink used for writing and painting
Examples
書道で使う墨は、とても奥が深いと言われています。
しょどうでつかうすみは、とてもおくがふかいといわれています。
It is said that the ink used in calligraphy is very profound.
この絵は、墨だけで描かれているのに、とても鮮やかに見えます。
このえは、すみだけでえがかれているのに、とてもあざやかにみえます。
Although this picture is drawn only with ink, it looks very vivid.
子供の頃、誤って服に墨をつけてしまい、母に叱られました。
こどものころ、あやまってふくにすみをつけてしまい、ははにしかられました。
When I was a child, I accidentally got ink on my clothes and was scolded by my mother.
最近は、カラー墨を使って絵を描く人も増えているそうです。
さいきんは、からーすみをつかってえをかくひともふえているそうです。
Recently, it seems that the number of people drawing pictures using colored ink is increasing.
彼は静かに墨を磨り、集中して書を書いていました。
かれはしずかにすりをすり、しゅうちゅうしてしょをかいていました。
He quietly ground the ink stick and concentrated on writing calligraphy.