うわて
上手
adj-na,noun
うわて
- higher part; better skill
じょうず
- skillful
Examples
うわて
川のうわてには、きれいな水が流れています。
かわのうわてには、きれいなみずがながれています。
Clear water flows in the upper reaches of the river.
相撲でうわてを取ることは、有利な状況を作ることにつながります。
すもうでうわてをとることは、ゆうりなじょうきょうをつくることにつながります。
In sumo wrestling, getting an overarm grip leads to creating a favorable situation.
彼はいつも私よりうわてを行くので、なかなか勝てません。
かれはいつもわたしよりうわてをいくので、なかなかかてません。
He always outdoes me, so I can't win easily.
あの選手はうわて投げが得意で、多くの試合で勝利しています。
あのせんしゅはうわてなげがとくいで、おおくのしあいでしょうりしています。
That player is good at overhand throws and wins many matches.
ビジネスの世界では、常にうわてを意識することが重要です。
ビジネスのせかいでは、つねにうわてをいしきすることがじゅうようです。
In the business world, it is important to always be aware of the competition.
じょうず
田中さんは歌が上手です。
たなかさんはうたがじょうずです。
Tanaka is good at singing.
私は料理があまり上手じゃないです。
わたしはりょうりがあまりじょうずじゃないです。
I am not very good at cooking.
妹は絵がとても上手です。
いもうとはえがとてもじょうずです。
My younger sister is very good at drawing.
彼は日本語が上手になりました。
かれはにほんごがじょうずになりました。
He has become good at Japanese.
猫は木に登るのが上手です。
ねこはきにのぼるのがじょうずです。
Cats are good at climbing trees.