はいりょ
配慮
noun,verb-suru
thinking about other people and being kind
Examples
田中さんは、いつも周りの人に配慮ができるので、みんなから好かれています。
たなかさんは、いつもまわりのひとにはいりょができるので、みんなからすかれています。
Tanaka-san is liked by everyone because he is always considerate of the people around him.
今回のプロジェクトでは、環境への配慮が特に重要視されています。
こんかいのプロジェクトでは、かんきょうへのはいりょがとくにじゅうようしされています。
In this project, consideration for the environment is particularly emphasized.
会議での発言は、相手の気持ちを配慮して慎重に行うべきです。
かいぎでのはつげんは、あいてのきもちをはいりょしてしんちょうにおこなうべきです。
When speaking at a meeting, you should be careful and considerate of the other person's feelings.
彼女は、高齢者への配慮が足りないと言われて、少し反省していました。
かのじょは、こうれいしゃへのはいりょがたりないといわれて、すこしはんせいしていました。
She was told she lacked consideration for the elderly and was reflecting on it a little.
先生は学生の状況に配慮して、宿題の量を調整してくれました。
せんせいはがくせいのじょうきょうにはいりょして、しゅくだいのりょうをちょうせいしてくれました。
The teacher adjusted the amount of homework, considering the students' situations.