のうりつ

能率

noun

how well something works without wasting time or effort

Examples

仕事の能率を上げるために、新しいソフトを導入しました。
しごとののうりつをあげるために、あたらしいソフトをどうにゅうしました。

We introduced new software to improve work efficiency.

この機械は能率が良いので、たくさんの製品を作ることができます。
このきかいはのうりつがよいので、たくさんのせいひんをつくることができます。

This machine is efficient, so we can produce many products.

能率的な学習方法を見つけることが、試験に合格する鍵です。
のうりつてきながくしゅうほうほうをみつけることが、しけんにごうかくするかぎです。

Finding an efficient way to study is key to passing the exam.

会議の能率を上げるために、事前に議題を共有することが大切です。
かいぎののうりつをあげるために、じぜんにぎだいをきょうゆうすることがたいせつです。

It is important to share the agenda in advance to improve meeting efficiency.

能率を重視するあまり、品質を落とすことは避けるべきです。
のうりつをじゅうしするあまり、ひんしつをおとすことはさけるべきです。

We should avoid sacrificing quality too much in favor of efficiency.