せっちゅう
折衷
noun,verb-suru
a way to agree by giving up some of what you want.
例文
二つの案の折衷案を考える必要がある。
ふたつのあんのせっちゅうあんをかんがえるひつようがある。
It is necessary to consider a compromise between the two proposals.
会議で、皆の意見を折衷して新しい計画が作られた。
かいぎで、みんなのいけんをせっちゅうしてあたらしいけいかくがつくられた。
In the meeting, a new plan was created by compromising everyone's opinions.
私たちはいつも折衷案を見つけるように努力しています。
わたしたちはいつもせっちゅうあんをみつけるようにどりょくしています。
We always try to find a compromise.
両方の意見のいいところを折衷すれば、もっと良い結果になるはずだ。
りょうほうのいけんのいいところをせっちゅうすれば、もっとよいけっかになるはずだ。
If we compromise the good points of both opinions, we should get a better result.
今回のプロジェクトでは、時間とコストの折衷が重要です。
こんかいのプロジェクトでは、じかんとコストのせっちゅうがじゅうようです。
In this project, it is important to compromise between time and cost.