ふきん
布巾
noun
A cloth used for wiping things, like a towel for dishes.
例文
台所では、いつも清潔な布巾を使うように心がけています。
だいどころでは、いつもせいけつなふきんをつかうようにこころがけています。
I always try to use a clean dishcloth in the kitchen.
この布巾は吸水性が高いので、食器を拭くのに最適です。
このふきんはきゅうすいせいがたかいので、しょっきをふくのにさいてきです。
This dishcloth is very absorbent, so it's perfect for drying dishes.
新しい布巾をおろす前に、一度洗濯機で洗っておくと良いでしょう。
あたらしいふきんをおろすまえに、いちどせんたくきであらっておくとよいでしょう。
It's a good idea to wash a new dishcloth in the washing machine before using it for the first time.
布巾は毎日交換して、いつも清潔に保つことが大切です。
ふきんはまいにちこうかんして、いつもせいけつにたもつことがたいせつです。
It is important to change the dishcloth every day and always keep it clean.
彼女は手際よく布巾でテーブルを拭いて、綺麗に片付けました。
かのじょはてぎわよくふきんでテーブルをふいて、きれいにかたづけました。
She skillfully wiped the table with a dishcloth and cleaned up nicely.