むき
向き
noun
suitable for;direction or way something faces
例文
この家は南向きなので、日当たりがとても良いです。
このいえはみなみむきなので、ひあたりがとてもよいです。
This house faces south, so it gets a lot of sunlight.
この仕事は私向きではないと感じています。
このしごとはわたしむきではないとかんじています。
I feel that this job is not suitable for me.
彼は研究者向きの性格をしていると思います。
かれはけんきゅうしゃむきのせいかくをしているとおもいます。
I think he has the personality of a researcher.
彼は教師向きの穏やかな性格です。
かれはきょうしむきのおだやかなせいかくです。
He has a calm personality suitable for a teacher.
この棚は壁向きに置くのが普通です。
このたなかべむきにおくのがふつうです。
It is normal to place this shelf facing the wall.
この映画は子供向きではありません。
このえいがはこどもむきではありません。
This movie is not suitable for children.
新しいプロジェクトは、顧客のニーズ向きに設計されています。
あたらしいプロジェクトは、こきゃくのニーズむきにせっけいされています。
The new project is designed to meet the needs of customers.
この本は初心者向きに書かれています。
このほんはしょしんしゃむきにかかれています。
This book is written for beginners.
彼女は子供向きの優しい声で絵本を読んであげました。
かのじょはこどもむきのやさしいこえでえほんをよんであげました。
She read the picture book in a gentle voice suitable for children.
彼はスポーツ選手向きの体格をしています。
かれはスポーツせんしゅむきのたいかくをしています。
He has a physique suitable for a sports player.