たんいつ
単一
adj-na,noun
one; only one; not divided
例文
この会社は単一の製品に依存しているため、経営が不安定だ。
このかいしゃはたんいつのせいひんにいぞんしているため、けいえいがふあんていだ。
This company relies on a single product, making its management unstable.
政府は単一通貨の導入を検討しているが、国民の意見は分かれている。
せいふはたんいつうかのどうにゅうをけんとうしているが、こくみんのいけんはわかれている。
The government is considering introducing a single currency, but public opinion is divided.
この地域は単一民族で構成されており、文化的な多様性は低い。
このちいきはたんいつみんぞくでこうせいされており、ぶんかてきたようせいはひくい。
This region is made up of a single ethnic group, resulting in low cultural diversity.
単一の要因が原因で問題が発生することは少なく、複数の要因が絡み合っていることが多い。
たんいつのよういんがげんいんでもんだいがはっせいすることはすくなく、ふくすうのよういんがからみあっていることがおおい。
Problems are rarely caused by a single factor; multiple factors are often intertwined.
単一の視点から物事を判断するのではなく、多角的な視点を持つことが重要だ。
たんいつのしてんからものごとをはんだんするのではなく、たかくてきなしてんをもつことがじゅうようだ。
It is important to have multiple perspectives rather than judging things from a single point of view.