はいく
俳句
noun
a short Japanese poem with 17 sounds in three lines
Examples
祖父は庭を眺めながら、よく俳句を作っていました。
そふはにわをながめながら、よくはいくをつくっていました。
My grandfather often wrote haiku while looking at the garden.
この俳句は自然の美しさを短い言葉で表現しています。
このはいくはしぜんのうつくしさをみじかいことばでひょうげんしています。
This haiku expresses the beauty of nature in a few words.
彼女は俳句のコンテストで何度も賞をもらっています。
かのじょははいくのコンテストでなんどもしょうをもらっています。
She has won prizes many times in haiku contests.
俳句を通して日本の文化や季節を感じることができます。
はいくをとおしてにほんのぶんかやきせつをかんじることができます。
You can feel Japanese culture and the seasons through haiku.
彼は毎日、日記の代わりに俳句を一つ作ることにしています。
かれはまいにち、にっきのかわりにはいくをひとつ作ることにしています。
He makes it a rule to write one haiku every day instead of a diary.