ますい

麻酔

noun

A drug that stops you from feeling pain.

例文

手術の前に、医師は患者に麻酔をかけました。
しゅじゅつのまえに、いしはかんじゃにますいをかけました。

Before the surgery, the doctor gave the patient anesthesia.

歯医者で麻酔をしてもらったので、治療中は何も感じませんでした。
はいしゃでますいをしてもらったので、ちりょうちゅうはなにもかんじませんでした。

I had anesthesia at the dentist, so I didn't feel anything during the treatment.

麻酔が切れると、手術の傷が痛み始めました。
ますいがきれると、しゅじゅつのきずがいたみはじめました。

When the anesthesia wore off, the surgical wound started to hurt.

彼女は出産時に無痛分娩を選び、麻酔を使用しました。
かのじょはしゅっさんじにむつうぶんべんをえらび、ますいをしようしました。

She chose painless delivery and used anesthesia during childbirth.

全身麻酔から目が覚めた時、自分がどこにいるのか一瞬わかりませんでした。
ぜんしんますいからめがさめたとき、じぶんがどこにいるのかいっしゅんわかりませんでした。

When I woke up from general anesthesia, I didn't know where I was for a moment.