なれなれしい
馴れ馴れしい
adj-i
acting too friendly without knowing someone well
例文
彼は誰にでも馴れ馴れしい態度で接するので、少し苦手だ。
かれはだれにでもなれなれしいattitudeでせっするので、すこしにがてだ。
I'm not comfortable with him because he's too friendly with everyone.
初対面なのに、そんなに馴れ馴れしい言葉を使わないでください。
しょたいめんなのに、そんなになれなれしいことばをつかわないでください。
Please don't use such overly familiar language when we've just met.
あの店員はいつも馴れ馴れしいので、少し落ち着かない気持ちになる。
あのみせんはいいつもなれなれしいので、すこしおちつかないきもちになる。
That shop assistant is always too friendly, so I feel a little uneasy.
彼女の馴れ馴れしい話し方が、どうしても好きになれない。
かのじょのなれなれしいはなしかたが、どうしてもすきになれない。
I just can't bring myself to like her overly familiar way of speaking.
彼は誰に対しても馴れ馴れしいわけではなく、親しくなった人にだけそうする。
かれはだれにたいしてもなれなれしいわけではなく、したしくなったひとにだけそうする。
He is not overly familiar with everyone, only with people he has become close to.