ほうわ

飽和

noun,verb-suru

The state of being full or unable to hold more.

例文

このスポンジは水を飽和状態まで吸い込んだ。
このすぽんじはみずをほうわじょうたいまですいこんだ。

This sponge absorbed water to the point of saturation.

市場はすでに飽和状態にあり、新規参入は難しい。
しじょうはすでにほうわじょうたいにあり、しんきさんにゅうはむずかしい。

The market is already saturated, making new entries difficult.

議論が飽和状態に達し、新しい意見が出なくなった。
ぎろんがほうわじょうたいにたっし、あたらしいいけんがでなくなった。

The discussion reached a saturation point, and no new opinions emerged.

インクが飽和して、紙の裏側に染み出してしまった。
いんくがほうわして、かみのうらがわにしみだしてしまった。

The ink became saturated and bled through to the back of the paper.

都市部の人口は飽和状態に近づいており、過密な状況が続いている。
としぶのじんこうはほうわじょうたいにちかづいており、かみつなじょうきょうがつづいている。

The population in urban areas is approaching saturation, and overcrowded conditions continue.