ふろしき
風呂敷
noun
A square piece of cloth used for wrapping things.
例文
日本では、物を包むために風呂敷が使われることがあります。
にほんでは、ものをつつむためにふろしきがつかわれることがあります。
In Japan, furoshiki are sometimes used to wrap things.
母はいつもお弁当を風呂敷に包んで持っていきます。
はははいつもおべんとうをふろしきにつつんでもっていきます。
My mother always wraps her lunch in a furoshiki and takes it with her.
このきれいな風呂敷は、おばあちゃんからのプレゼントです。
このきれいなふろしきは、おばあちゃんからのプレゼントです。
This beautiful furoshiki is a gift from my grandmother.
最近、環境に優しい風呂敷が再び注目されています。
さいきん、かんきょうにやさしいふろしきがふたたびちゅうもくされています。
Recently, eco-friendly furoshiki have been attracting attention again.
風呂敷は物を包むだけでなく、物を運ぶのにも便利です。
ふろしきはものをつつむだけでなく、ものをはこぶのにもべんりです。
Furoshiki are useful not only for wrapping things but also for carrying them.