るいすい

類推

noun,verb-suru

thinking something is similar to something else and guessing based on that

例文

過去の事例から類推すると、このプロジェクトは成功する可能性が高い。
かこのじれいからるいすいすると、このプロジェクトはせいこうするかのうせいがたかい。

Based on analogy with past cases, this project is likely to succeed.

彼の話し方から、彼は緊張していると類推できる。
かれのはなしかたから、かれはきんちょうしているとるいすいできる。

From the way he speaks, we can infer that he is nervous.

このデータから類推するに、来年も同じ傾向が続くだろう。
このデータからるいすいするに、らいねんもおなじけいこうがつづくだろう。

Judging from this data, the same trend will likely continue next year.

犯人の年齢は、現場に残された物から類推できる。
はんにんのねんれいは、げんばにのこされたものからるいすいできる。

The age of the culprit can be inferred from the items left at the scene.

気候変動の影響は、過去の記録から類推することが重要だ。
きこうへんどうのえいきょうは、かこのきろくからるいすいすることがじゅうようだ。

It is important to infer the effects of climate change from past records.