きり

noun

water drops in the air that make it hard to see

例文

朝早くに、あたり一面に濃いが出ていました。
あさはやくに、あたりいちめんにこいきりがでていました。

Early in the morning, there was a thick fog all around.

高速道路ではのため、スピードを落として運転しました。
こうそくどうろではきりのため、スピードをおとしてうんてんしました。

I slowed down my speed and drove on the expressway due to the fog.

山の上では、よくが発生することがあります。
やまのうえでは、よくきりがはっせいすることがあります。

Fog often occurs on top of mountains.

が晴れて、ようやく遠くの景色が見えるようになりました。
きりがはれて、ようやくとおくのけしきがみえるようになりました。

The fog cleared, and finally I could see the distant scenery.

この地域は、特に秋から冬にかけてが多いです。
このちいきは、とくにあきからふゆにかけてきりがおおいです。

This area is especially foggy from autumn to winter.