しょうじ
障子
noun
A paper screen in a wooden frame used as a door or window.
例文
和室には障子があって、光をやわらかく通します。
わしつにはしょうじがあって、ひかりをやわらかくとおします。
The Japanese-style room has shoji screens, which let light pass through softly.
障子を開けると、庭の景色が広がって見えます。
しょうじをあけると、にわのけしきがひろがってみえます。
When you open the shoji screen, you can see the garden view spreading out.
子供たちが障子に落書きをして、親に怒られました。
こどもたちがしょうじにらくがきをして、おやにおこられました。
The children drew graffiti on the shoji screens and were scolded by their parents.
古い家なので、障子の張り替えが必要です。
ふるいいえなので、しょうじのはりかえがひつようです。
Because it is an old house, the shoji screens need to be re-papered.
障子に小さな穴が開いてしまったので、修理しなければなりません。
しょうじにちいさなあながあいてしまったので、しゅうりしなければなりません。
A small hole has opened in the shoji screen, so it must be repaired.