かんせつ
間接
noun,adj-na
not directly; not straight to the point
例文
直接言うのは難しいので、間接的に彼に伝えることにしました。
ちょくせついうのはむずかしいので、かんせつてきにかれにつたえることにしました。
Since it's difficult to say directly, I decided to tell him indirectly.
その問題について、間接的な影響があるかもしれません。
そのもんだいについて、かんせつてきなえいきょうがあるかもしれません。
There might be an indirect effect on that problem.
彼はいつも間接的な言い方をするので、何を考えているのかわかりにくいです。
かれはいつもかんせつてきないいかたをするので、なにをかんがえているのかわかりにくいです。
He always speaks indirectly, so it's hard to know what he's thinking.
間接照明は、部屋を柔らかい雰囲気にする効果があります。
かんせつしょうめいは、へやをやわらかいふんいきにするこうかがあります。
Indirect lighting has the effect of making the room have a soft atmosphere.
今回の事件は、間接的に多くの人に影響を与えました。
こんかいのじけんは、かんせつてきにおおくのひとにえいきょうをあたえました。
This incident indirectly affected many people.