にぶる

鈍る

verb

to become less sharp or sensitive

例文

年を取ると、どうしても記憶力が鈍ってくる。
としをとると、どうしてもきおくりょくがにぶってくる。

As you get older, your memory inevitably becomes weaker.

最近、運動不足で体が鈍ってしまった。
さいきん、うんどうぶそくでからだがにぶってしまった。

Recently, my body has become sluggish due to lack of exercise.

この包丁は何度も使っているので、切れ味が鈍ってきた。
このほうちょうはなんどもつかっているので、きれあじがにぶってきた。

This kitchen knife has been used many times, so the sharpness has decreased.

景気が悪くなると、企業の投資意欲も鈍る
けいきがわるくなると、きぎょうのとうしいよくもにぶる。

When the economy worsens, companies' willingness to invest also weakens.

彼の才能は素晴らしいが、努力を怠るとすぐに鈍ってしまうだろう。
かれのさいのうはすばらしいが、どりょくをおこたるとすぐににぶってしまうだろう。

His talent is wonderful, but if he neglects effort, it will quickly become dull.