つり

釣り

noun

the change you get back after paying for something;catching fish with a rod and line

例文

週末はいつも海に釣りに行きます。
しゅうまつはいつもうみにつりにいきます。

I always go fishing at the sea on weekends.

お会計の際、お釣りの金額をご確認ください。
おかいけいのさい、おつりきんがくをごかくにんください。

Please check the amount of change you receive at the checkout.

父は釣りが大好きで、よく川に出かけます。
ちちはつりがだいすきで、よくかわにでかけます。

My father loves fishing and often goes to the river.

百円のお釣りを受け取りました。
ひゃくえんのおつりをうけとりました。

I received one hundred yen in change.

この湖では、色々な種類の魚が釣れます。
このみずうみでは、いろいろなしゅるいのおおがつつれます。

You can catch various kinds of fish in this lake.

釣りはいりません。
おつりはいりません。

Keep the change.

子供のころ、祖父とよく釣りをした思い出があります。
こどものころ、そふとよくつりをしたおもいでがあります。

I have memories of often fishing with my grandfather when I was a child.

細かいお金がないので、お釣りでお願いします。
こまかいおかねがないので、おつりでおねがいします。

I don't have small change, so please give me change.

最近、釣りを始める人が増えているそうです。
さいきん、つりをはじめるひとがふえているそうです。

It seems that the number of people starting fishing has been increasing recently.

釣りを間違えないように気を付けてください。
おつりをまちがえないようにきをつけてください。

Please be careful not to make a mistake with the change.