かま
釜
noun
a pot used for cooking rice or boiling water.
例文
昔ながらの釜で炊いたご飯は、とても美味しいです。
むかしながらのかまでたいたごはんは、とてもおいしいです。
Rice cooked in an old-fashioned pot is very delicious.
キャンプで釜を使ってご飯を炊くのは楽しい経験です。
きゃんぷでかまをつかってごはんをたくのはたのしいけいけんです。
It's a fun experience to cook rice using a pot while camping.
この古い釜は、祖母から譲り受けた大切なものです。
このふるいかまは、そぼからゆずりうけたたいせつなものです。
This old pot is a precious thing I inherited from my grandmother.
田舎では、まだ釜でご飯を炊く家も珍しくありません。
いなかでは、まだかまでごはんをたくいえもめずらしくありません。
In the countryside, it is not unusual to still find houses that cook rice in a pot.
庭に大きな釜を置いて、お風呂を沸かすことにしました。
にわにおおきなかまをおいて、おふろをわかすことにしました。
I decided to put a big pot in the garden to heat water for the bath.