てきよう

適用

noun,verb-suru

to use something for a certain purpose or in a certain situation

例文

この規則は、全ての場合に適用されます。
このきそくは、すべてOkayばあいにてきようされます。

This rule applies to all cases.

新しい技術を、その問題の解決に適用してみましょう。
あたらしいぎじゅつを、そのもんだいのかいけつにてきようしてみましょう。

Let's try to apply the new technology to solve the problem.

法律は、過去の出来事には適用されません。
ほうりつは、かこのできごとにはてきようされません。

The law does not apply to past events.

この割引券は、他の割引との併用は適用されません。
このわりびきけんは、ほかのわりびきとのへいようはてきようされません。

This discount coupon cannot be used with other discounts.

この考え方を、今の仕事に適用するのは難しいです。
このかんがえかたを、いまのしごとにてきようするのはむずかしいです。

It is difficult to apply this way of thinking to my current job.