ゆうぼく

遊牧

noun,verb-suru

moving around with animals for grazing

例文

中央アジアでは、今でも遊牧生活を送る人々がいます。
ちゅうおうアジアでは、いまでもゆうぼくせいかつをおくるひとびとがいます。

In Central Asia, there are still people who live a nomadic life.

遊牧民は、季節によって家畜とともに移動します。
ゆうぼくみんは、きせつによってかちくといっしょにいどうします。

Nomads move with their livestock depending on the season.

彼は遊牧の文化について研究しています。
かれはゆうぼくのぶんかについてけんきゅうしています。

He is researching nomadic culture.

この地域では、遊牧が主な生業でした。
このちいきでは、ゆうぼくがおもななりわいでした。

In this region, nomadism was the main occupation.

気候変動は遊牧生活に大きな影響を与えています。
きこうへんどうはゆうぼくせいかつにおおきなえいきょうをあたえています。

Climate change is having a significant impact on nomadic life.