じゅつご
述語
noun
the part of a sentence that says something about the subject
例文
この文の述語は「美しい」です。
このぶんのじゅつごは「うつくしい」です。
The predicate of this sentence is 'beautiful'.
日本語の文法では、述語は文の最後に置かれることが多いです。
にほんごのぶんぽうでは、じゅつごはぶんのさいごにおかれることがおおいです。
In Japanese grammar, the predicate is often placed at the end of the sentence.
この文章では、述語が省略されています。
このぶんしょうでは、じゅつごがしょうりゃくされています。
In this sentence, the predicate is omitted.
彼は述語動詞について詳しく説明した。
かれはじゅつごどうしについてくわしくせつめいした。
He explained the predicate verb in detail.
文の構造を理解するために、まず述語を見つけましょう。
ぶんのこうぞうをりかいするために、まずじゅつごをみつけましょう。
To understand the structure of a sentence, let's first find the predicate.