ふまえる
踏まえる
verb-iru
to think about something and use it as a base for further action or thought
例文
過去の失敗を踏まえて、新しい計画を立てる必要があります。
かこのしっぱいをふまえて、あたらしいけいかくをたてるひつようがあります。
We need to make a new plan based on past failures.
調査結果を踏まえて、今後の対策を検討します。
ちょうさけっかをふまえて、こんごのたいさくをけんとうします。
We will consider future measures based on the survey results.
先行研究を踏まえて、さらに深い研究を進めたいと思っています。
せんこうけんきゅうをふまえて、さらにふかいけんきゅうをすすめたいとおもっています。
I want to do deeper research based on previous studies.
両国の文化の違いを踏まえて、交流を深めることが大切です。
りょうこくのぶんかのちがいをふまえて、こうりゅうをふかめることがたいせつです。
It is important to deepen exchange, keeping in mind the cultural differences between the two countries.
消費者の意見を踏まえて、商品の改良を行う予定です。
しょうひしゃのいけんをふまえて、しょうひんのかいりょうをおこなうよていです。
We plan to improve the product, taking into account consumer opinions.