しゅし
趣旨
noun
the main idea or purpose
例文
会議の趣旨は、新プロジェクトの方向性を決めることです。
かいぎのしゅしは、しんプロジェクトのほうこうせいをきめることです。
The purpose of the meeting is to decide the direction of the new project.
このイベントの趣旨は、地域住民の交流を深めることです。
このイベントのしゅしは、ちいきじゅうみんのこうりゅうをふかめることです。
The aim of this event is to deepen the interaction between local residents.
彼のスピーチの趣旨は、環境保護の重要性を訴えることだった。
かれのスピーチのしゅしは、かんきょうほごのじゅうようせいをうったえることだった。
The main point of his speech was to emphasize the importance of environmental protection.
今回の法改正の趣旨は、社会保障制度をより公平にすることです。
こんかいのほうかいせいのしゅしは、しゃかいほしょうせいどをよりこうへいにすることです。
The purpose of this law revision is to make the social security system fairer.
このアンケートの趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いします。
このアンケートのしゅしをごりかいいただき、ごきょうりょくをおねがいします。
Please understand the purpose of this questionnaire and cooperate with us.