ばいしょう

賠償

noun,verb-suru

Money paid to make up for damage or loss.

例文

会社は事故の責任を認め、被害者に対して十分な賠償を行うことを約束した。
かいしゃはじこのせきにんをみとめ、ひがいしゃにたいしてじゅうぶんなばいしょうをおこなうことをやくそくした。

The company admitted responsibility for the accident and promised to provide sufficient compensation to the victims.

契約書には、損害が発生した場合の賠償に関する条項が詳しく記載されている。
けいやくしょには、そんがいがはっせいしたばあいのはいしょうにかんするじょうこうがくわしくきさいされている。

The contract contains detailed clauses regarding compensation in the event of damages.

環境汚染を引き起こした企業は、その賠償として多額の費用を支払わなければならなかった。
かんきょうおせんをひきおこしたきぎょうは、そのばいしょうとしてたがくのひようをしはらわなければならなかった。

The company that caused the environmental pollution had to pay a large sum as compensation.

国際法に基づいて、戦争犯罪の被害者には適切な賠償がなされるべきだ。
こくさいほうにもとづいて、せんそうはんざいのひがいしゃにはてきせつなばいしょうがなされるべきだ。

Based on international law, victims of war crimes should receive appropriate compensation.

今回の事件では、精神的な苦痛に対する賠償も考慮される必要がある。
こんかいのじけんでは、せいしんてきなくつうにたいするばいしょうもこうりょされるひつようがある。

In this incident, compensation for mental distress also needs to be considered.