かしだし
貸出
noun,verb-suru
Giving something to someone for temporary use.
例文
図書館で本を貸し出しする時は、カードが必要です。
としょかんでほんをかしだしするときは、カードがひつようです。
You need a card when you borrow a book at the library.
この店では、傘の貸し出しサービスを行っています。
このみせでは、かさのかしだしサービスをおこなっています。
This store offers an umbrella lending service.
会議室の貸し出しは、事前に予約が必要です。
かいぎしつのかしだしは、じぜんによやくがひつようです。
You need to make a reservation in advance to borrow the conference room.
このパソコンは、学生なら誰でも貸し出しを受けることができます。
このパソコンは、がくせいならだれでもかしだしをうけることができます。
Any student can borrow this computer.
自転車の貸し出しは、駅の近くにあるお店でできます。
じてんしゃのかしだしは、えきのちかくにあるおみせでできます。
You can rent a bicycle at the store near the station.