ことわざ
諺
noun
a short, well-known saying that gives advice or expresses a common truth
例文
この古い諺は、現代でもよく使われています。
このふるいことわざは、げんだいでもよくつかわれています。
This old saying is still often used today.
彼女は話すときに、いつも諺を使います。
かのじょはなすときには、いつもことわざをつかいます。
She always uses proverbs when she speaks.
この諺の意味を、子供にもわかるように説明してください。
このことわざのいみを、こどもにもわかるようにせつめいしてください。
Please explain the meaning of this proverb in a way that children can understand.
「時は金なり」は、よく知られた諺です。
「ときはかねなり」は、よくしられたことわざです。
"Time is money" is a well-known proverb.
日本の諺には、人生の知恵がたくさん含まれています。
にほんのことわざには、じんせいのちえがたくさんふくまれています。
Japanese proverbs contain a lot of wisdom about life.