あきらめ
諦め
noun
Giving up on something.
例文
どんなに頑張っても無理だと悟り、諦めが肝心だと感じた。
どんなにがんばってもむりだとさとり、あきらめがかんじんだとかんじた。
Realizing that no matter how hard I tried it was impossible, I felt that giving up was essential.
彼は目標を達成できなかったが、諦めの表情は見せなかった。
かれはもくひょうをたっせいできなかったが、あきらめのひょうじょうはみせなかった。
He didn't achieve his goal, but he didn't show any sign of giving up.
長い間探し続けたが、ついに諦めざるを得なかった。
ながいあいださがしつづけたが、ついにあきらめざるをえなかった。
I kept searching for a long time, but finally I had to give up.
試合に負けたが、すぐに諦めるのではなく、次に向けて努力することが大切だ。
しあいにまけたが、すぐにあきらめるのではなく、つぎにむけてどりょくすることがたいせつだ。
Although we lost the game, it is important not to give up immediately but to work towards the next one.
夢を諦めるのは簡単だが、諦めずに追い続けることが重要だ。
ゆめをあきらめるのはかんたんだが、あきらめずにおいつづけることがじゅうようだ。
It's easy to give up on a dream, but it's important to keep chasing it without giving up.