とく
説く
verb,verb-kuru
to explain something to someone, often to convince them
例文
先生は生徒たちに平和の大切さを説いた。
せんせいはせいとたちにへいわのたいせつさをといた。
The teacher explained the importance of peace to the students.
彼は自分の経験をもとに、努力することの重要性を説いた。
かれはじぶんのけいけんをもとに、どりょくすることのじゅうようせいをときた。
Based on his own experience, he explained the importance of making an effort.
親は子供に、正直であることの価値を説くべきだ。
おやはこどもに、しょうじきであることのかちをとくべきだ。
Parents should explain to their children the value of being honest.
政治家は、新しい政策の利点を国民に説こうとした。
せいじかは、あたらしいせいさくのりてんをこくみんにとこうとした。
The politician tried to explain the benefits of the new policy to the people.
友人は私に、もっと自分の意見をはっきりと説くように勧めた。
ゆうじんはわたしに、もっとじぶんのいけんをはっきりととくようにすすめた。
My friend advised me to explain my opinions more clearly.