あやまる
誤る
verb
to make a mistake
例文
彼は計算を誤ったために、大きな損失を出してしまった。
かれはけいさんをあやまったために、おおきなそんしつをだしてしまった。
Because he made a mistake in the calculation, he ended up with a big loss.
道順を誤ると、目的地にたどり着けないことがあります。
みちじゅんをあやまると、もくてきちにたどりつけないことがあります。
If you make a mistake in the route, you may not be able to reach your destination.
判断を誤らないように、情報をよく調べてから行動することが大切です。
はんだんをあやまらないように、じょうほうをよくしらべてからこうどうすることがたいせつです。
It is important to investigate information thoroughly before acting, so as not to make a wrong judgment.
最初のステップを誤ると、その後のプロセス全体に影響が出ることがあります。
さいしょのステップをあやまると、そのごのプロセスぜんたいにえいきょうがでることがあります。
If you make a mistake in the first step, it can affect the entire subsequent process.
言葉を選ぶ際、使い方を誤ると相手に誤解を与える可能性があります。
ことばをえらぶさい、つかいかたをあやまるとあいてにごかいをあたえるかのうせいがあります。
When choosing words, if you make a mistake in how you use them, you may cause the other person to misunderstand.