せつりつ
設立
noun,verb-suru
to start or create something new, like a company or organization
例文
新しい会社を設立するために、多くの準備が必要だった。
あたらしいかいしゃをせつりつするために、おおくのじゅんびがひつようだった。
Many preparations were needed to establish a new company.
大学に新しい学部を設立する計画が進められている。
だいがくにあたらしいがくぶをせつりつするけいかくがすすめられている。
Plans are underway to establish a new faculty at the university.
その団体は、地域社会の発展を目的として設立された。
そのだんたいは、ちいきしゃかいのはってんをもくてきとしてせつりつされた。
That organization was established with the aim of developing the local community.
政府は、経済を活性化させるために新しい機関を設立した。
せいふは、けいざいをかっせいかさせるためにあたらしいきかんをせつりつした。
The government established a new agency to revitalize the economy.
その研究所は、環境問題の研究を目的に設立された。
そのけんきゅうしょは、かんきょうもんだいのけんきゅうをもくせきにせつりつされた。
That research institute was established for the purpose of studying environmental issues.