ことばづかい
言葉遣い
noun
how someone speaks
例文
彼女の言葉遣いはいつも丁寧で、誰に対しても失礼がない。
かのじょのことばづかいはいつもていねいで、だれにたいしてもしつれいがない。
Her way of speaking is always polite, and she is never rude to anyone.
先生は学生に、正しい言葉遣いを身につけるように指導した。
せんせいはがくせいに、ただしいことばづかいをみにつけるようにしどうした。
The teacher instructed the students to learn correct speech.
友達とのメールでは、少しくだけた言葉遣いを使っても大丈夫です。
ともだちとのメールでは、すこしくだけたことばづかいをつかってもだいじょうぶです。
It's okay to use slightly casual language in emails with friends.
面接では、丁寧な言葉遣いを心がけることが大切です。
めんせつでは、ていねいなことばづかいをこころがけることがたいせつです。
In an interview, it is important to be mindful of using polite language.
彼の言葉遣いから、育ちの良さが感じられる。
かれのことばづかいから、そだちのよさがかんじられる。
You can tell he was raised well from his way of speaking.