しかく
視覚
noun
the ability to see
例文
事故で視覚を失った人が、不自由な生活を送っている。
じこでしかくをうしなったひとが、ふじゆうなせいかつをおくっている。
A person who lost their sight in an accident is living an inconvenient life.
この美術館では、視覚だけでなく、触覚も楽しめる作品が展示されている。
このびじゅつかんでは、しかくだけでなく、しょっかくもたのしめるさくひんがてんじされている。
This art museum exhibits works that can be enjoyed not only with sight but also with touch.
彼は視覚障碍者だが、音楽の才能に恵まれている。
かれはしかくしょうがいしゃだが、おんがくのさいのうにめぐまれている。
He is visually impaired, but he is blessed with musical talent.
子供の視覚の発達には、様々な色を見せることが大切だ。
こどものしかくのはったつには、さまざまないろをみせることがたいせつだ。
It is important to show children various colors for the development of their vision.
最近、視覚情報に頼りすぎる生活は、脳に良くない影響を与えるという研究がある。
さいきん、しかくじょうほうにたよりすぎるせいかつは、のうによくないえいきょうをあたえるというけんきゅうがある。
Recently, there is research suggesting that relying too much on visual information in life has a negative effect on the brain.