みおくり

見送り

noun

putting off something for later;saying goodbye to someone who is leaving

例文

駅まで友達を見送りにいきました。
えきまでともだちをみおくりにいきました。

I went to the station to see my friend off.

会議の結果、計画は見送りになりました。
かいぎのけっか、けいかくはみおくりになりました。

As a result of the meeting, the plan was postponed.

彼女はいつも笑顔で見送ってくれます。
かのじょはいつもえがおでみおくってくれます。

She always sees me off with a smile.

予算不足のため、建設は見送りとなった。
よさんぶそくのため、けんせつはみおくりとなった。

Due to lack of budget, the construction was postponed.

空港で家族が見送りをしてくれました。
くうこうでかぞくがみおくりをしてくれました。

My family saw me off at the airport.

今回のプロジェクトは見送られることになった。
こんかいのプロジェクトはみおくられることになった。

This project has been decided to be postponed.

先生は玄関まで私を見送ってくれた。
せんせいはげんかんまでわたしをみおくってくれた。

The teacher saw me off to the entrance.

会社の判断で、新しい企画は見送りです。
かいしゃのはんだんで、あたらしいきかくはみおくりです。

By the company's decision, the new plan is postponed.

バスが見送りを受けて出発しました。
バスがみおくりをうけてしゅっぱつしました。

The bus departed with a send-off.

その提案は見送りが決定しました。
そのていあんはみおくがけっていしました。

The postponement of that proposal was decided.