ようりょう

要領

noun

the main points or how to do something easily

例文

彼は仕事の要領をすぐに覚えました。
かれはしごとのようりょうをすぐにおぼえました。

He quickly learned the important points of the job.

料理の要領をつかむには、実際に作ってみることが大切です。
りょうりのようりょうをつかむには、じっさいにつくってみることがたいせつです。

To get the hang of cooking, it's important to actually try making something.

試験で良い点を取るには、要領良く勉強する必要があります。
しけんでよいてんをとるには、ようりょうよくべんきょうするひつようがあります。

To get good marks on the exam, you need to study efficiently.

彼女はいつも要領を得た説明をしてくれるので、とても分かりやすいです。
かのじょはいつもようりょうをえたせつめいをしてくれるので、とてもわかりやすいです。

She always gives explanations that get to the point, so it's very easy to understand.

この機械を操作するには、まず要領を理解することが重要です。
このきかいをそうさするには、まずようりょうをりかいすることがじゅうようです。

To operate this machine, it is important to first understand the basics.