ぎょう
行
noun
doing religious practice;a line of writing
例文
この手紙には、間違った行がいくつかあります。
このてがみには、まちがったぎょうがいくつかあります。
There are several incorrect lines in this letter.
彼は毎日滝に打たれる行をしています。
かれはまいにちたきにうたれるぎょうをしています。
He practices asceticism by standing under a waterfall every day.
彼女はいつも一番前の行に座ります。
かのじょはいつもいちばんまえのぎょうにすわります。
She always sits in the front row.
厳しい行を積むことで精神を鍛える。
きびしいぎょうをつむことでせいしんをきたえる。
Train the mind through rigorous ascetic practices.
レポートの各行に番号を振ってください。
レポートのかくぎょうにばんごうをふってください。
Please number each line of the report.
僧侶たちは寺で特別な行を行いました。
そうりょたちはてらでとくべつなぎょうをおこないました。
The monks performed a special religious practice at the temple.
この詩は五行から成り立っています。
このうたはごぎょうからなりたっています。
This poem consists of five lines.
断食は、精神を清めるための行の一つです。
だんじきは、せいしんをきよめるためのぎょうのひとつです。
Fasting is one of the practices for purifying the spirit.
会議の議事録は一行ずつ丁寧に確認されました。
かいぎのぎじろくはいちぎょうずつていねいにかくにんされました。
The minutes of the meeting were carefully checked line by line.
その修道士は、厳しい行に耐え忍んだ。
そのしゅうどうしは、きびしいぎょうにたえしのんだ。
The monk endured harsh ascetic practices.