ゆうずう

融通

noun,verb-suru

being able to adjust or adapt to different situations

例文

彼は頭の回転が速く、どんな状況でも融通がきく。
かれはあたまのかいてんがはやく、どんなじょうきょうでもゆうずうがきく。

He is quick-witted and can adapt to any situation.

今回の旅行は、日程の融通がきくので、ゆっくり観光できる。
こんかいのりょこうは、にっていのゆうずうがきくので、ゆっくりかんこうできる。

This trip has a flexible schedule, so we can take our time sightseeing.

銀行は、中小企業に対して融通の利いた融資を行うべきだ。
ぎんこうは、ちゅうしょうきぎょうにたいしてゆうずうのきいたゆうしをおこなうべきだ。

Banks should provide flexible financing to small and medium-sized enterprises.

この会社は、従業員の働き方について、かなり融通をきかせてくれる。
このかいしゃは、じゅうぎょういんのはたらきかたについて、かなりゆうずうをきかせてくれる。

This company is quite flexible with how employees work.

彼女は、急な予定変更にもいつも融通に対応してくれるので助かる。
かのじょは、きゅうなよていへんこうにもいつもゆうずにゅうにたいおうしてくれるのでたすかる。

I appreciate that she is always flexible and can accommodate sudden schedule changes.