まく

蒔く

verb

to scatter seeds on the ground so they can grow

例文

春になったので、庭に花の種を蒔くことにしました。
はるになったので、にわにはなのたねをまくことにしました。

Since it's spring, I decided to sow flower seeds in the garden.

農家の人たちは、毎年田んぼに稲の種を蒔きます。
のうかのひとたちは、まいとしたんぼにいねのたねをまきます。

Farmers sow rice seeds in the rice fields every year.

彼は畑に野菜の種を蒔き、毎日水をやっています。
かれははたけにやさいのたねをまき、まいにちみずをやっています。

He sows vegetable seeds in the field and waters them every day.

平和の種を蒔くためには、まず相手を理解することが大切です。
へいわのたねをまくためには、まずあいてをりかいすることがたいせつです。

To sow the seeds of peace, it is important to first understand the other party.

この地域では、秋に麦の種を蒔くのが一般的です。
このちいきでは、あきにむぎのたねをまくのがいっぱんてきです。

In this region, it is common to sow wheat seeds in the fall.