こしょう
胡椒
noun
a spice that is made from dried berries and is used to add a hot flavor to food
例文
このスープには、少し胡椒をかけた方が美味しいと思います。
このスープには、すこしこしょうをかけたほうがおいしいとおもいます。
I think this soup would taste better with a little pepper.
ステーキを焼く前に、胡椒と塩で味付けをしました。
ステーキをやくまえに、こしょうとしおであじつけをしました。
I seasoned the steak with pepper and salt before grilling.
彼女は胡椒の強い味が苦手なので、料理に入れる量をいつも少なくしています。
かのじょはこしょうのつよいあじがにがてなので、りょうりにいれるりょうをいつもすくなくしています。
She doesn't like the strong taste of pepper, so she always uses a small amount in her cooking.
胡椒は、料理の風味を引き立てるために欠かせないスパイスの一つです。
こしょうは、りょうりのふうみをひきたてるためにはかかせないスパイスのひとつです。
Pepper is an essential spice for enhancing the flavor of dishes.
レストランで食事をする際、テーブルには必ず塩と胡椒が置いてあります。
レストランでしょくじをするさい、テーブルにはかならずしおとこしょうがおいてあります。
When eating at a restaurant, salt and pepper are always placed on the table.