ききとり

聞き取り

noun

understanding spoken language

例文

日本語の聞き取りは難しいですが、毎日練習しています。
にほんごのききとりはむずかしいですが、まいにちれんしゅうしています。

Japanese listening comprehension is difficult, but I practice every day.

会議での聞き取りの結果、新しいプロジェクトが始まることになりました。
かいぎでのききとりのけっか、あたらしいプロジェクトがはじまることになりました。

As a result of hearing opinions at the meeting, it was decided that a new project would start.

先生は学生の聞き取り能力を向上させるために、色々な教材を使っています。
せんせいはがくせいのききとりのうりょくをこうじょうさせるために、いろいろなきょうざいをつかっています。

The teacher uses various teaching materials to improve the students' listening skills.

ニュースの聞き取りは、語彙力と文法力が必要だと感じます。
ニュースのききとりは、ごいりょくとぶんぽうりょくがひつようだとかんじます。

I feel that listening comprehension of the news requires vocabulary and grammar skills.

試験では、会話の聞き取り問題が一番難しいです。
しけんでは、かいわのききとりもんだいがいちばんむずかしいです。

In the exam, the listening comprehension questions about conversations are the most difficult.